闇に咲く花 第3部−6話


「開けろ!わしの命令だぞ!」
「いえ、聞けません」
 スタジアム裏。
 処置室の扉の前で、雲鬼がコエンマの入室を拒んでいた。
「雲鬼。お前のやったことは犯罪と言っていい。A級妖怪を無断で人間界に連れてくるなど、霊界としては決してやってはいかんことだ!」
 雲鬼を振り払ってでも処置室に入ろうとすると、今度は雷鬼に制止された。
「雷鬼、お前までもあの妖怪らに感化されたのか!?あの妖怪に対しての感情は、わし‥‥いや、霊界と同じだと思っていたんだぞ。これ以上、わしらはあの妖怪どもと関わり合いにならないほうがいいんだ!」
「確かに、以前はコエンマ様と同じ考えでしたが、気が変わりました」
 蔵馬はを命懸けで守った。そしても──。あれを見て何とも思わないほうがどうかしている。
 確かに妖怪は憎い。特に蔵馬は‥‥。彼に殺されたハンター達の無念を思うと、胸が張り裂けそうになる。
 だからといって、今その話を持ち出すのはフェアではない。
「早くどけ。どかんと、特防隊を呼ぶぞ!」
 そのコエンマの一言に、雲鬼は呆れるように天を仰いだ。
「コエンマ様。蔵馬が身を挺してを守りました。も同じことをしました。それを見て、何も感じないのですか?」
「何が言いたい」
「コエンマ様。あの妖怪を助けてやってください。私たちの霊力では限界があります。には大丈夫と言って安心させていますが、正直のところ、このままでは危ないのです」
 特防隊を呼ばれてしまっては困る。彼らこそ『霊界は“善”で妖怪は“悪”』の勧善懲悪そのものだ。
 ここに蔵馬がいるとわかったら、確実に殺されてしまうだろう。むろん黒鵺も。
 雷鬼は、つい先日までは特防隊と同じ思想で生きていた。
 コエンマに悪気はない。自己の思想が偏っていること、それを疑おうなどとは微塵も感じていない。
 雷鬼に、コエンマを責める権利はない。むしろコエンマの言い分のほうが、正しいのかもしれない。
 これ以上、蔵馬と黒鵺と関わり合いにならないほうが、良いのかもしれない。
 霊界の同情を乞うため、もしくは今までの罪を軽くさせるために、故意に傷を負うことだって、蔵馬ならばやろうと思えば出来るかもしれないからだ。
 しかし、命にかかわるほどのケガを負ってまで実行するほど、愚かではないはず。霊界鬼が助けに来なければ、このまま死んでいた可能性だってありうるのだ。
 そこには計算などなく、ただを守るため、とっさに庇ったのだと信じている。
「コエンマ様。もうそろそろを自由にしてやってはいかがですか?私は不憫でなりません」
「なんだと?」
 雷鬼は、自分とたちの境遇が、なんだか似ているように思えてならない。立場こそ違え、霊界鬼たちは幼少より霊界の思想を刷り込まれて育ってきた。
「コエンマ様含め霊界は、の環境を幾度となく変えてきました。今度はどこへ連れて行く気です?魔界ですか?それとも霊界ですか?」
 コエンマは口を噤んだ。
「もう、を自由にさせましょうよ。妖怪を治せる医術を持つ者なら、他にも沢山います。この会場で働いている者たちを雇えばいいではありませんか」
「お前たちは、が嫌々仕事をしていると言いたいのか」
「それはないでしょう。そういう負の感情を抱かせぬよう、医者の道を志すよう仕立て上げたんですからね。『帝王学』ってやつですよ」
 それは、霊界では禁句とされてきた言葉だった。
「人間界で暮らしていた彼女らが逃げるように霊界に帰ってきた時、霊界は労わるどころか歓迎し、傷ついた妖怪らを託しました。まるで、霊界でも医者として在ることが当然のように‥‥。たちは、なんの疑問もなく魔界で医師として働きましたよ。“刷り込み”とは、実に恐ろしいものです」
 あの夜、蔵馬にの生い立ちを聞かれた時、この件についてはどうしても言えなかった。※1
 蔵馬がハンターにしてきた非道な行為に比べれば他愛ないことだが、それでも、を愛している蔵馬に、それを伝えることはできなかった。
 そして‥‥には口が裂けても言えないことだが、霊界が妖怪を治してやる義理など、一切無いといことだ。
 妖怪を治療し救う理由はただ一つ。妖怪に“借り”を作らせる為にある。
 全ては、霊界が治してくれたと恩を売って、霊界を敵視させないようにするため。
 だが、が妖怪を何人治そうが、その“借り”が返ってくる気配は無い。
 霊界は、それなりに妖怪の為に尽力してやったつもりである。
 傷ついた妖怪を見つければ、治療を施し、薬を与え、魔界に『病院』まで建ててやった。
 その恩はいつ、回収されるのだろうか?
 雲鬼は蔵馬と話をしたとき、こう言われた。に“借り”を作らせるつもりで守っているわけではない。ただ、守りたいから守る。そこに貸し借りは存在しないと──。
 霊界は、根本的に何かが間違っているのだと気づいた。
 まさか妖怪に、しかもあの残忍な妖狐蔵馬にそれを教えてもらうとは思わなかった。
「帝王学がどうした。あいつらは医者が『天職』と言っておった。それでいいではないか」
「その生き方しか知らなかっただけです。霊界が手を差し伸べるのは、もうやめにしましょう。あの子たちは今、自ら自分の進む道を見つけようとしています。彼女たちの成長を、霊界はこれ以上阻害してはいけません」
 幼い達を保護した際、祠を眺めて彼女たちが“薬師”の家系だと悟った。
 例え霊界が帝王学を与えなくても、人間界で医術を学んで医師となり、魔界でもその道を歩んだのは、血筋なのかもしれない。
 だとしたら、霊界はあくまでも“生きる手助け”をしただけ。霊界が道を拓かせたと考えるのは傲慢な考えだ。 「私は今回の件で、あの妖怪にも“情”というものが存在することを知りました。確かにあの者は憎いですが、身を挺してを助けようとした心は、本物だと思います。コエンマ様はどうですか?」
「しかし‥‥。共に生きるといっても、相手は妖怪なんだぞ。しかもあの妖狐蔵馬だ。あの妖怪は計算高い。霊界を襲うため、を誑して利用している可能性だって──」
「それは違います!!」
 背後から、ぼたんが叫んだ。
「蔵馬が守ってくれなかったら、は助かりませんでしたよ!死んじゃってましたよ!」
 ぼたんが泣きながらジョルジュに同意を求めると、彼も「そうですそうです!」と首を縦に振った。
を誑かすのが目的ならば、命を懸けてまで庇ったりはしないでしょう。あの妖怪は魔界でも名の知れた盗賊です。スタジアムで瀕死の怪我を負えばどうなるか、百も承知だと思いますよ」
「今の我々には、蔵馬を殺せる力があります。しかし、どんな状況にあっても正攻法を貫き通すのが霊界の筋ならば、あの妖怪を治してやるべきです。がどんな妖怪をも区別せず治療したように」
 雲鬼と雷鬼が深々と頭を下げると、コエンマは、蔵馬が担ぎ込まれた医務室を眺めた。
 を守るため、蔵馬は身を挺して庇った。
 雷鬼の言うとおり、これ幸いに蔵馬を殺そうとする卑怯な妖怪たちがいた。
 しかし、その状況下で蔵馬が殺されなかったのは、もまた、蔵馬を命懸けで庇ったからだ。
 そうとう怖かったことだろう。よく蔵馬の傍から離れなかったものだ。
 蔵馬を助けに駆けつけたのは黒鵺だった。に助けを求め、黒鵺を向かわせたのだろうか。
 雲鬼たちが蔵馬を担いで医務室の扉を開けると、既にが待機していたという。
 お互いが阿吽の呼吸のように、取るべき行動を当たり前のように行っていた。
 いつから、彼らにそこまでの深い絆が生まれたのだろうか。
 彼らをとりまくものに偽りがないことなど、既に分かっていた。
 ただ‥‥この四人の関係性が、他者にバレた時が怖い。
 てっとり早く蔵馬を殺すなら、直接対峙するよりは、を危険な目に遭わせて、蔵馬に庇わせればいい。
 間接的で楽な方法だ。そこに目をつけられたら、一体どうするつもりなのだろうか。
 コエンマは、が心配で仕方がない。
 いつか霊界に死者としてがやってくる光景を想像すると怖くなる。逆も然り。遺されたの嘆きを想像するのも、怖いものがある。
 今回は霊界人が蔵馬を救って一命を取り留めたが、今後同じことが起こった場合、どうするつもりなのか。
「その時はその時ですよ」
「雲鬼、おまえはまたそうやって──」
「あの時、が真っ先に頼ったのはでした。も、私たちに『助けて』とは言わなかった。霊界が勝手に手を貸しただけです」
「俺たちに治癒能力があると知ってて、それでも助けを求めなかった。コエンマ様、あの四人は既に覚悟していると思いますよ。我々に言わないだけで」と雷鬼も感心していた。
 ぼたんは、「ここで霊界に頼ったら、ほら見ろって言われると思ったんだろうねぇ。全く‥‥偉いさね」
「覚悟するということは、自分たちで責任を持つということです。彼らはそれができている。もう好きにさせましょう」
 コエンマは、静かに腕を組みながら、首をかしげながらうなり声を挙げた。
(やれやれ。覚悟が出来ていないのは、わしだけとはな)

「雲鬼、雷鬼、わしをこの中に入れてくれないか」
 コエンマの言葉に、雲鬼と雷鬼が顔を見合った。
「安心しろ。あの妖怪と話をするだけだ。いるのだろう?ドアの向こうに」
「黒鵺──ですか?さすがにお一人では危険です。コエンマ様を襲うかもしれません」
「こちらは攻撃せんよ。霊界はあくまで“神聖”で“平等”だ」
「霊界がそうでも、あの妖怪は聞き入れないかもしれません。それに今は殺気立っていますから、近づかないほうがいいと思います」
「同じ霊界でも、お前の声をあの妖怪は聞くのだろう。一個人だからか?ならば、わしも統治者ではなく、コエンマという一個人として話すまでだ」
 コエンマの考えは、先ほどとはうってかわり、別人のようだった。
 雲鬼と雷鬼はコエンマの雰囲気に押され、仕方なく扉の両隣に立った。
 コエンマは深呼吸すると、静かに医務室の扉を開けて入っていった。

∧※1…  
戻る 次へ トップ ホーム